月別アーカイブ: 2016年12月

告る場所???

「パートナーはいるけれど、いつ頃から結婚を考えはじめたら良いのだろう」
このようにお悩みの方も、多くいらっしゃることと思います。

 

付き合い始めてから1年以上経っていれば、そろそろ結婚を考え始めても良い時期なのではないかと思います。

 

結婚というと、準備することはたくさんありますが、準備の過程の中で行われる「プロポーズ」は、2人の今後を大きく左右する非常に重要なものですから、プロポーズの言葉は慎重に選びたいですよね。

 

やはり、思い出に残る素敵なプロポーズにしたいという方には、夜景や海など、綺麗な風景を見ながらのプロポーズがおすすめです。

 

そして、プロポーズの言葉として、次のような言葉を贈りましょう。

 

『結婚しよう…』

 

パートナーが風景に夢中になっている時に、このプロポーズの言葉を、耳元でそっと囁くのです。

 

パートナーとしても心に響き、ドキドキが止まらなくなるでしょう。

 

このプロポーズの言葉自体は、とてもシンプルなものです。

 

しかし、シチュエーションを少し工夫しただけでも、プロポーズの言葉が映え、女性にとって理想的な、ロマンチックなプロポーズができるのではないでしょうか。

回りくどい告白??

プロポーズというのは、終わってみれば、2人にとって素敵な思い出となります。

 

だからこそ、プロポーズの言葉や演出を考えるのは、一筋縄には行かないものなのではないでしょうか。

 

また、ストレートに「結婚して下さい」と言うことに恥ずかしさを感じる方は、どのようなプロポーズの言葉だと言いやすいのか、そこまでも考えてしまうものなのではないでしょうか?

 

そんな時は、次のようなプロポーズの言葉で、結婚を申し込んでみてはどうですか?

 

 

『今度の休みに、一緒に指輪買いに行かない?』

 

 

かなり遠回しなプロポーズの言葉ですが、ここはやはりパートナーですから、プロポーズの言葉だということが必ず伝わると思います。

 

受け取ったパートナーも、「これはプロポーズの言葉!」と気付き、胸が高鳴ってくるのではないでしょうか。

 

ストレートなプロポーズの言葉も良いのですが、どんな形であれ、パートナーに伝われば良いのです。

 

そしてその瞬間は、2人にとって素敵なプロポーズの思い出となることでしょう。

生き生きとした恋愛

人は恋愛をすることで、活き活きとすることができるものではないでしょうか。

 

男性も女性も、恋愛をすることで輝きが増していきます。

 

それは、パートナーの存在あってのことです。

 

すでにパートナーは、あなたと付き合っている段階で輝いていると思いますが、やはり大切なパートナーですから、さらに輝かせてあげたいと願うものだと思います。

 

プロポーズの言葉も、やはりパートナーを輝かせることのできる大切な要素です。

 

パートナーと近いうちに結婚を考えているという方は、「さらに輝きますように」という願いを込め、このようなプロポーズの言葉を伝えてみてはいかがですか?

 

 

『あなたのことを輝かせることができるのは、世界中で僕だけだと思います。

 

これからもさらに輝かせてあげたいと思っているので、結婚して下さい!』

 

 

プロポーズの言葉として、「輝かせてあげたい」なんて言われたら、女性としては胸にキュンときますよね。

 

そして、「私こそ、あなたを輝かせてあげたい」と思ってもらえるのではないでしょうか。

 

お互いを輝かせ合うことで幸せな夫婦になれたら、それは本当に素敵なことだと思います。

現実的なラブコール

「毎日お互いの仕事が終わってから、電話で1日のことを話す」
このようなカップルも多いと思います。

 

現在は携帯電話が広く普及し、いつでもどこでもパートナーと連絡が取ることができるようになっています。

 

「いつでもどこでも連絡が取れる」というと、一緒にいない時でも寂しくないような感じもしますが、やはりカップルですから、できることならずっと一緒にいて、電話ではなく直接面と向かって話をしたいですよね。

 

このような生活習慣を元に、というのもおかしいかもしれませんが、そんな時はパートナーにこのようなプロポーズの言葉を、電話でさり気なく伝えてみてはいかがでしょうか。

 

 

『電話じゃなくて、やっぱり毎日向かい合って話したいよね…』

 

 

パートナーのほうは、言われた瞬間は「プロポーズの言葉」だということに気付かないかもしれませんが、よくよく考えて、「あっ…」と、気付いてもらえると思います。

 

少々回りくどいプロポーズの言葉かもしれません。

 

だからこそ、「あの時は回りくどい言い方だったよね」と、思い出話として語ることもできるのではないでしょうか。

生涯を共にする(^_-)-☆

プロポーズの言葉として、「一生幸せにします」「あなたを守ります」などの言葉が定番だと思います。

 

そして、これら定番といわれることばのほとんどが、男性がパートナーの女性に対して、「○○してあげる」という類の言葉ではないかと思います。

 

確かに、そのようなプロポーズの言葉はかっこ良いですし、受けた女性としても、感銘を受けるものだと思います。
しかし、幸せになりたいという気持ちは、男性も同じですよね。

 

これから生涯を共にするパートナーには、その気持ちもわかっていてもらっても、良いのではないでしょうか。

 

そんな時には、プロポーズの言葉として、このような言葉を贈ってみてはいかがでしょうか?

 

 

『僕だって幸せになりたんだ。だから、結婚してもらえますか?』

 

 

結婚というのは、どちらも幸せになって、結婚と呼べるものだと思います。

 

このようなプロポーズの言葉を受けたら、女性としても「私と結婚することが、あなたにとっての幸せなんだ」と、パートナーに必要とされていることを知ることができ、とても嬉しく思うのではないでしょうか?

家族愛

プロポーズの言葉というのは、一生に一度の思い出として、2人の心に永遠に刻まれるものです。

 

だからこそ、慎重に言葉を選びたいですよね。

 

結婚は、その結婚する2人だけが幸せになることではありません。

 

兄弟姉妹・両親・祖父母など、2人それぞれの家族まで幸せになれなければ、関係がギクシャクしたままになっていまいます。

 

パートナーの家族も大切にしたいと思っている方は、パートナーの家族のことも考えた、次のようなプロポーズの言葉はいかがでしょうか?

 

 

『あなたのことも、あなたの実家のご家族のことも、大切にしたいと思っています。僕と結婚して下さい!』

 

 

パートナーのことはもちろんのこと、パートナーの家族のことも大切にするという決意のプロポーズの言葉、とても素敵ですよね。

 

そして、家族まで大切にしてくれるというのは、パートナーにとっては嬉しいことであり、頼もしさも感じられるのではないでしょうか。

 

お互いの実家に、気軽に行き来できる、そんな関係が築けそうなプロポーズの言葉だと思います。

永遠に輝く告白

大好きなパートナーに結婚を申し込む、「プロポーズ」の瞬間は、輝かしい思い出として、永遠に残したいものですよね。

 

夜景が綺麗な所や、いつもよりちょっと良いレストランに行くなど、シチュエーションにこだわるのも、思い出として2人の脳裏に強く焼き付けられて、良いものだと思います。

 

シチュエーションも大事なのですが、やはりそれ以上に大事なのが、プロポーズの言葉ではないでしょうか。

 

いくらシチュエーションにこだわっても、プロポーズの言葉が伝えられなければ、パートナーにも伝わりません。

 

自分自身の意思をきちんと伝えるためにも、プロポーズの言葉ははっきりと伝えましょう。

 

プロポーズの言葉といっても、様々な言葉があるのですが、次のような言葉は、シンプルに想いを伝えられるのではないでしょうか。

 

 

『たくさん迷惑かけると思うけど、ずっと一緒にいてくれませんか?』

 

 

はっきりしたプロポーズの言葉でありながらも、謙虚な所がパートナーに好印象を与えられる、そんなプロポーズの言葉ですよね。

 

シンプルで謙虚だからこそ、パートナーの心に真っ直ぐ届くはずです。

弱っちい男の告白(^^♪

結婚するにあたって、お互いの意思を確かめ合うのが「プロポーズ」ですよね。

 

かなり昔のことになりますが、男性からのプロポーズしか許されないという時代があったことから、今でも「プロポーズは男性から」というイメージが根強く残っています。

 

近年では、女性から男性へプロポーズする「逆プロポーズ」も増えていますが、男性からのプロポーズの言葉を待っている女性も非常に多いというのが現状です。

 

やはり、「パートナーがプロポーズの言葉を待っているのでは」と思いつつも、なかなか良い言葉が思い浮かばないですよね。

 

結婚後の生活に対しての不安もあり、どうしたら良いのかわからなくなってしまうものだと思います。

 

そのような時は、不安な気持ちをさらけ出しつつ、このようなプロポーズの言葉で、結婚を申し込んでみてはどうしょうか?

 

 

『頼りないかもしれないけど、精一杯大切にします。僕と結婚して下さい。』

 

 

男性の頼もしさに、基準はありません。

 

他の男性より劣ると感じている所があったとしても、あなたが精一杯パートナーを大切にすれば良いと思います。

 

そして、謙虚な所も、パートナーから好印象を受けるのではないでしょうか。

オリビアを聴きながら

付き合っていた自然の流れで、結婚するカップルも多いですが、きちんとプロポーズの機会を作って、パートナーに自分の想いを伝えたいと思っている方も多いかと思います。

 

プロポーズの言葉というのは、男女共に、人生において強く思い出に残る言葉です。

 

自然の流れに任せるのも良いのですが、けじめをつけるという意味でも、プロポーズの言葉はビシッと決めましょう

 

そんな、プロポーズの言葉をビシッと決めたい方には、このようなプロポーズの言葉がおすすめです。

 

 

『絶対幸せにします。結婚して下さい!』

 

 

特にひねりもないプロポーズの言葉なので、面白みがないと思う方もいらっしゃるかもしれません。

 

しかし、ひねりのない言葉だからこそ、プロポーズの言葉として、ビシッと決められるのではないでしょうか。

 

そして、「結婚するんだ」ということを、お互いにしっかりと自覚することもできます。

 

パートナーの心には、あなたのその真っ直ぐな想いが、真っ直ぐ確実に届くのではないでしょうか。

埠頭を渡る風の様にクルマで告白

プロポーズの言葉というと、「かっこよく決めたい!」と思う方が、大半を占めるのではないでしょうか。

 

しかし、かっこよく決めようとすればするほど、頭の中が真っ白になってしまい、どうしたら良いのかわからなくなってしまうものです。

 

そのような場合は特に飾らず、少しでも肩の力を抜いて言うことのできるプロポーズの言葉と環境を用意しましょう。

 

例えば、車でデートをした帰りに、パートナーの女性を家まで送り届け、別れ際にさり気なく、こんな言葉を言ってみてはどうでしょうか?

 

 

『俺の隣はお前の指定席だし、お前の隣は俺の指定席。

 

だから、これからもずっと、俺の隣に座っていてほしい』

 

 

「これからも一緒にいたい」というパートナーの気持ちが伝わってきて、女性としてはジーンときますよね。

 

さり気ない言葉ですが、とてもロマンチックで素敵なプロポーズの言葉ですよね。

 

このように、車でプロポーズの言葉を伝える時には、緊張し過ぎて運転に支障が出ないようにだけは気をつけて下さいね。